• > 【メイク上達講座】プロの仕上がりが違う理由は◯◯塗りにあったんです! [VOCE]

【メイク上達講座】プロの仕上がりが違う理由は◯◯塗りにあったんです! [VOCE]

2018年10月15日(月) 21時10分配信

撮影/岩谷優一(vale.)

雑誌で見るプロのメイクと鏡で見る自分のメイク、同じようでいて何かが違う……。その差は塗るテクにあり。プロ直伝の「指塗り」が、あなたのメイクを格上げします!

\おさえておきたい/ 指塗りの基本

まずは指の使い時&使い方を確認!
◆こんな時は指塗り
1:顔に抜けやカジュアルさが欲しい時

2:シャドウやリップの発色を弱めたい時

3:アイテムの質感をキレイに出したい時

じわっと仕上がる指塗りは、抜け感やカジュアルさが欲しい時や、発色を弱めたい時に最適。さらにシャドウのツヤやリップのマット感を出すのにもおすすめ。
◆注意することは……

撮影/岩谷優一(vale.)

◆注意することは……

■基本は薬指で
指塗りする際には、一番力が入りにくい薬指を使うのが基本。最初に色をのせるのは薬指を使い、最後のなじませやぼかしに中指や人差し指を使って。

■ソフトタッチで
塗る時に強く圧をかけるのは×。せっかくのせた色をはぎとってしまううえ、肌や唇へのダメージも。指塗りは必ずソフトタッチで!

■点と面を意識
指のどこを使うかも重要。例えば、色を効かせたい時は指先で点塗り、なじませたい時は指の腹全体で面塗りと、目的別に使い分けを。

指塗りとツール塗りはどう違う?

「指」と「ブラシやチップ」とでは、仕上がりに差が!この微妙な差が、顔の印象を大きく左右するんです‼
<仕上がりの差をCHECK>

撮影/岩谷優一(vale.)

<仕上がりの差をCHECK>

指塗りの仕上がり


\じんわり色がのり抜け感が出る!/

撮影/岩谷優一(vale.)

ツール塗りの仕上がり

\色がしっかり出てパーツに強さが!/

指塗りのほうがカジュアルになる!

指塗りは抜け感があってカジュアル。一方、ツール塗りはきちんと感や強さが。こなれ感がカギの今っぽ顔には、指塗りがマスト!

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る