• > 化粧品の「価格」と「効き目」はやっぱり比例するの? [mi-mollet]

化粧品の「価格」と「効き目」はやっぱり比例するの? [mi-mollet]

2016年11月09日(水) 19時00分配信

ピッコロさんからの質問
Q.高い化粧品とプチプラの化粧品、やはり効果に差はあるのでしょうか? 年齢のことを考えると高価な化粧品を使ったほうがいいのですか? プロの皆さんはどのように使い分けているのでしょうか?

チームmi-mollet 安倍佐和子さんの回答
A.年齢や価格より、今の肌が満足できる逸品を

「高額化粧品とプチプラ化粧品の差」ですが、おもには研究開発費用や美容成分、そして配合量の差から生じるものだと思います。もし、プチプラ化粧品で満足されているのでしたら、変える必要はないと思いますが、物足りないと感じているのでしたら、自分の肌に必要なものを探してみるのもありです。

選ぶ基準で大事なのが、きちんと保湿されているか、肌の色艶は充分か、香りや感触などが心地いいか、使い続けたいかどうか、など。必ずしも高額でなければいけないことはありません。たっぷり与えても乾きやすい、疲労感が抜けない、など悩みが解決されないのでしたら、見直すタイミングでは?
私自身、高額、プチプラもともに愛用しています。プチプラでは、「花王 ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水」「同 高保湿乳液 しっとり」や、「ヴェレダ スキンフード」「フローフシ THEアイクリーム」など、頼りにしているものが多数あります。年齢や価格に惑わされることなく、自分の肌に必要な逸品と出会えるよう、スキンケア後の肌の観察をぜひ続けてください。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る