• > 【腰痛に効果あり!?】身近なバナナが腰痛を防ぐ! [VOCE]

【腰痛に効果あり!?】身近なバナナが腰痛を防ぐ! [VOCE]

2018年11月13日(火) 11時50分配信

講談社VOCE

「腰痛にバナナ? どうして? 痛みどめ成分でも入っているの?」と思われるかも。意外性、ありますよね。バナナと腰痛をつなぐのは、実は2つのミネラルなんです。

バナナがなぜ腰痛を防ぐのか?

バナナに含まれるマグネシウムは骨を形成する上で重要な役割を果たします。また、緊張して硬くなった筋肉をやわらかくさせる効果があります。ですので腰痛にとても効果的だといえます。また、カリウムは体内の水分と筋肉の機能をコントロールし、むくみや腰が張るのを抑えてくれる効果があります。

バナナは他の果物と比べて、含まれるマグネシウムの量が断トツに多いことが分かっています。カリウムもたっぷりです。このため、腰痛に効果的だったというわけなんですね。わりあい誰にでも食べやすいバナナですが、どうしても苦手という人は、アボカドにも多くのマグネシウムが含まれているので試してみてください。

バナナは食べたいけど農薬も同時に摂取してしまうのでは、と不安に思っている人はバナナの先端を少し切り落としてしまえば安心ですよ。
統計データ

(統計学のZ検定を使用)

統計データ

週に1回以上、バナナを食べていない人は、腰痛のリスクが2.25倍になります。

A: 週に1回以上、バナナを食べていますか?
B: 腰痛持ちですか?

集計数:288人
・オッズ比 AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。
・信頼度 信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。

バナナについて

腸美人を叶えるミラクルフルーツ
手で皮をむいてパクッと食べられる、もっとも手軽なフルーツの代表格、バナナ。しかも、甘くて食べ応えもある。スポーツ選手にもバナナ好きは多く、どうやら頼れる奴らしい。今回はバナナの底力に注目してみました!

バナナの選び方
皮が角ばっておらず、丸みがあり、表面に傷がないもの。表面に黒い斑点が出たくらいのものが食べごろだが、みるみる熟してしまうので、全体が黄色くなった時期のものを買うのがオススメ。

バナナの保存方法
寒さに弱いので冷蔵庫には入れないこと。袋に密封させておくと追熟が進んでしまうので、買ったら袋から出して傷がつかないように置こう。逆に熟させたい場合はリンゴのそばに置くとよい。
おすすめレシピ:ベジタブルバナナチョコレートケーキ

しっとりケーキが、こんなにヘルシー!

おすすめレシピ:ベジタブルバナナチョコレートケーキ

しっとりして濃厚なチョコレートケーキなのに、バター不使用で動物性の脂肪分はゼロ。油脂として菜種油を使い、ヘルシーに焼き上げる。チョコレートとココアをたっぷり使ったビターな風味の中に、焼いたバナナのねっとりとした甘さが映えるのだ。ここでは、つぶして生地に加えるため、バナナは完熟がおすすめ。皮が黒ずんで、やわらかくなりすぎたものでもOK!222kcal

作り方
1.型(今回は15cmグロフ型を使用)に菜種油(分量外)を塗り、強力粉(分量外)を薄くふって、冷蔵庫で冷やしておく。
2.チョコレートは刻んで大きめのボウルに入れ、湯煎にかけて溶かしておく。
3.バナナをつぶし、Aの材料を上から順に加え、混ぜる。(2)に少しずつ加え、よく混ぜる。
4.(3)にBをふるい入れ、さっくりと混ぜ合わせる。型に流し入れ、表面をならす。
5.180℃に温めたオーブンで、約40分焼く。
6.あら熱が取れたら型からはずし、完全に冷めてから粉砂糖をふるいかける。

料理のキメテ
植物性成分しか入っていないので、とてもヘルシー。バターが入っていなくてもバナナのコクがあるから大丈夫、というわけだ。菜種油は、紅花油などでも代用可。きび砂糖も砂糖で代用できる。また、チョコ、ココアからは鉄分やGABAを摂取できる。

材料(8人分)
ビターチョコレート130g
A
バナナ100g
きび砂糖55g
ラム酒大さじ1
菜種油30g
B
薄力粉60g
ココア(無糖)10g
アーモンドプードル30g
ベーキングソーダ小さじ1/4
シナモン小さじ1/4
粉砂糖適量
バナナヨーグルトアイスクリーム

さっぱりなのにコクがある大人味アイス

バナナヨーグルトアイスクリーム

バナナの甘みとヨーグルトの酸味がバランスよく、飽きずに食べられるアイスクリーム。ヨーグルトと生クリームの量が半々で、さっぱりしすぎず重すぎないのがうれしい。また、簡単に電子レンジで作れるラムレーズンを使い、ちょっぴり大人テイスト! 手作りとは思えない本格的な味わいなのに、材料を混ぜて冷凍庫に入れておけばOKで、おもてなしにもぴったりだ。120kcal

作り方
1.刻んだレーズンとラム酒を合わせ、電子レンジに20秒ほどかけて、よくなじませておく。
2.バナナはつぶし、ヨーグルトと合わせておく。
3.生クリームを入れたボウルを氷水にあてて、冷やしながら泡立てる。とろりとしてきたら砂糖を加え、軽く角が立つくらいまで泡立てる。
4.(2)に半量の(3)を加え、しっかりと混ぜ合わせる。残りの(3)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。(1)を加え、金属製の容器に移して冷凍庫で冷やし固める。
5.ディッシャーで抜いて器に盛り、好みでミントを飾る。

料理のキメテ
ヨーグルトに含まれる良質のカルシウムと、バナナのマグネシウムがバランスよく含まれていて骨を生成。バナナの食物繊維で腸をきれいにしつつヨーグルトの乳酸菌を働かせることも。レーズンの鉄、食物繊維にも期待。

材料(12人分)
バナナ200g
プレーンヨーグルト200g
生クリーム200g
砂糖50g
レーズン20g
ラム酒10g
ミント適宜
バナナと鶏の炒め物

南国テイストに仕上がるバナナ中華!

バナナと鶏の炒め物

「バナナを炒めるの!?」と思うかもしれないが、南国の料理では普通のこと。こちらは黒酢をベースにした味付けで、酢豚のように酸味で味わおう。あまり熟れていない固めのバナナを使うのがオススメで、いも類のような雰囲気で炒め合わせて。また、ブロッコリー、パプリカといった彩りのいい野菜を使い、見た目も華やかに。食感もいろいろで、楽しいおかずになる。252kcal

作り方
1.バナナは7mm厚さの輪切りにし、鶏肉・たまねぎ・パプリカは1.5cm角に切る。鶏肉に塩・酒で下味をつけておく。ブロッコリーは小さめの小房に分け、塩(分量外)を加えた熱湯でゆでて、水気をきっておく。
2.鶏肉に小麦粉を薄くまぶし、油を熱したフライパンで炒める。肉の色が変わったら、たまねぎ・パプリカの順に加え、炒める。
3.たまねぎのまわりが透きとおってきたら、バナナ・Aを加え、汁気を飛ばすように手早く炒める。仕上げにブロッコリーを加え、さっと混ぜる。

料理のキメテ
鶏肉からはたんぱく質、ブロッコリーやパプリカからはビタミンCを摂取。黒酢は代謝を良くするといわれ、クエン酸も豊富だ。また、たまねぎに含まれる硫化アリルはバナナなどに入っているビタミンB1の吸収を助けてくれる。

材料(2人分)
バナナ1本
鶏もも肉(皮なし)150g
塩小さじ1/4
酒大さじ1/2
小麦粉適宜
たまねぎ1/4個
パプリカ(赤)1/3個
ブロッコリー1/2株
サラダ油大さじ1
A
黒酢大さじ1
酒大さじ1/2
砂糖大さじ2/3
塩小さじ1/3
バナナとさつまいものサラダ

ホクホクねっとり、ボリュームサラダ

バナナとさつまいものサラダ

バナナとさつまいもはどちらもホクホクした食感で、相性抜群! カッテージチーズのさっぱりとした旨みで絡め、まるでデザートみたいなサラダに仕上げよう。味のアクセントはプルーン。栄養もいっぱいのプルーンはコクのある甘酸っぱさで、バナナとさつまいもの甘みをきゅっと締めてくれる。バナナは熟れすぎず、固すぎない時期のものを狙うのがオススメ。265kcal

作り方
1.バナナは7mm厚さの輪切りにする。さつまいもはよく洗って皮付きのまま7mm厚さの輪切りにし、水につけてアクをとる。プルーンは4等分にし、アーモンドはから炒りしておく。
2.鍋にさつまいもとひたひたの水を入れ、沸騰したら火を弱め、さつまいもがやわらかくなるまでゆでる。やわらかくなったらゆで汁を捨て、粉をふかせる。
3.混ぜ合わせたAに1/3量のバナナをつぶして加え、残りのバナナ・さつまいも・プルーン・アーモンドを入れて和える。

料理のキメテ
さつまいもにはカリウムが豊富。バナナとともに、不足しがちなミネラルを補ってくれる。プルーンもバナナ同様、食物繊維がたっぷり。また、ドレッシングを使わずにカッテージチーズで味付けするため、エネルギーも控えめ。自然の塩味を味わえる。

材料(2人分)
バナナ2本
さつまいも100g
ドライプルーン4個
A
カッテージチーズ1/3カップ
塩小さじ1/4
サラダ油大さじ1/2
スライスアーモンド適宜

撮影/外山亮一、浜村多恵、中原一孝

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る