• > 責任転嫁された‼︎ 仕事のミスを他人のせいにする人への対処法は?【OL心理学】 [with]

責任転嫁された‼︎ 仕事のミスを他人のせいにする人への対処法は?【OL心理学】 [with]

2018年10月09日(火) 10時50分配信

写真:アフロ

アラサー行動心理士 長谷川ミナの『OLセラピー』の配信です。

人間関係の悩みはどこに行っても誰にでもある、当たり前のこと。

よりよいOL生活を楽しんでいくために、「疲れない心」を育てていきましょう。
今回は、「ミスを他人のせいにする人」へのお悩みについてお届けします!

今回のお悩み

職場でミスを人のせいにする人がいて困っています。 同僚と2人で共同作業する仕事があったのですが、私のミスではないのに、一緒に仕事をしていた同僚のLさんが私のミスだと上司に報告していることがありました。さらに、他の人に「仕事が進まないのは私のせいだ」と相談していることがあるようです。そんな事実はないのに、私のせいにされていて悲しいです……。 ミスや責任を人のせいにする同僚に対して、どのように接するのがよいのでしょうか?
(28歳・医療関係・Oさん)
同僚のLさんのように、トラブルが起こったり、不都合な状況になると他人のせいにしてしまう人、職場のお悩みではよく耳にします。

私も前の職場で、根も葉もないミスの責任を負わされたことがあったので、Oさんのモヤモヤする気持ちはよくわかります……! その時は信頼していた先輩方が守ってくれたのでよかったのですが、「自分の身はしっかり守らなきゃ!」ということを実感したきっかけでもあります。

Oさんもこれ以上巻き込まれないためにも、しっかり自分の身を守るようにしましょうね!

では、一体なぜ同僚のLさんは責任転嫁をするのでしょうか? その心理と、対処法について紹介します。

他人のせいにする人の心理って?


もし仕事で失敗したとしても、きちんと謝れば済むことがほとんどですが、仕事においては、ミス=自分の評価が下がることにつながりやすいため、自己防衛から責任転嫁をするということが発生しやすくなってしまいます。

では、人のせいにしてしまう人の心理的特徴について3つ紹介いたします。相手のことを詳しく理解しておきましょう!



■自分に自信がない




そもそも自分に自信が持てず、ひとつのミスでも「立場がなくなる!」「辞めさせられるのではないか……」などと焦ってしまいがちです。また、コンプレックスや、トラウマが原因で、苦手とすることを恐れている場合も考えられます。




■承認欲求の強さ




他人に認められたいと思う承認欲求が強すぎると、自分の評価を落とさないように、嘘をついてまで認められることを優先して考えてしまいます。プライドが高く、怒られたくないという気持ちが強いタイプでもあります。このタイプの人は、常に他の人の同意を求めたり、他人の話を聞かないなどの特徴もみられます。




■自己愛性パーソナリティ障害




自己愛性パーソナリティ障害は、自分を愛し過ぎているがゆえに、「自分は素晴らしい人間だから悪いはずがない」という過剰な思いこみや、「他人のせいでミスをした」などと、平気で他人を利用したり、傲慢な態度で他人に接したりするなど、人格の問題が挙げられます。




このような特徴がありますが、共通しているのは、自分の立場を優位にしたい、不利な思いはしたくないという“自己中心的”な気持ちです。なぜそうなってしまうのか原因は人それぞれですが、親から「お前が悪い」と否定され続けていたり、異常に甘やかされて育ったなど、成育環境も大いに影響されています。 その人自身の経験によって、無意識に刷り込まれた結果と言えるでしょう。

また、何でも人のせいにしてしまう人は、自己反省能力が低いと考えられます。改善するためには、客観的な思考能力を身に付けて、自分を意識的に変えていく作業が必要となります。

相手の問題なので、受け流そう!

Oさんの同僚のように、人のせいにすることで、ミスに対する一時的な損失を避けられたとしても、職場ではいずれ矛盾が起きるものです。残念ながら、それが発覚した時、失った信頼を取り戻すことは難しいでしょう。

人のせいにするという行為は、結果的に周囲に迷惑をかけるだけではなく、自己成長の機会を失う、円滑な人間関係が築けない、仕事でサポートを受けられないなど、様々な問題に見舞われます。

人間心理において、「鏡の法則」というものがありますが、今ある環境はすべて自分自身の想いや行動から出来上がります。そのため、嘘を創り出したことは、後で自分に返ってきて、今度は自分のせいにされてしまいます。そう考えると、間違っても人のせいにして自分の信用を失うような行動は避けるべきと思えますよね。「こんな人もいるんだな、自分も気を付けよう!」と反面教師として、受け流すようにしましょう!

ではどう対処すればよい?


Oさんのように、すぐに人のせいにする人が身近にいる場合、トラブルに巻き込まれないためにも、いくつか対処法を身に着けておくことが重要です。今回おすすめしたい方法を3つ紹介いたします。



■適度な距離感を保つ




すぐに人のせいにする人とは、適度な距離感で付き合うようにしましょう。仕事上どうしても付き合わなければいけない場合は、その労力を最小限にとどめることです。最初から作業担当を分けておくことも大切です。また、それがわかるように最初にメールで上司に報告するなどして、分担内容を明確化しておくとより良いでしょう。




■仕事のグチは打ち明けないようにする




ちょっとした仕事の不満を打ち明けただけで、それを利用して「あの人は仕事の不満が多い」「上司のことを嫌っている」などと、話を大きくして周囲に広められてしまうことも考えられます。そうすることで自分が不利な立場になり、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があるので、そういう相手にはグチなどは一切言わないようにしましょう。




■客観的な証拠を残しておく




たとえ見ず知らずのミスを押し付けられたとしても、ビジネスの現場において、ただ「私のミスではない」と主張するのは、子供じみて認められない場合もあります。そのため、客観的に事実を示すことが大切です。例えば、常に上司をCCに入れてメールでやり取りするなど、事実を提示できるものがあると安心です。冷静に事実関係を証明することが出来るので、周囲の誤解も解ける可能性が高くなるでしょう。




この3つは今すぐ取り入れていくことをおすすめします。

ただ、何より重要なことは、日常的に責任転嫁する人に対しては、必要以上に近づかない信用しないという心得です。また、日頃からOさん自身も周囲の人達と信頼関係を築いておくことも大切です。そうすれば、責任をなすりつけられそうになった時、きっと周囲の人があなたを理解し守ってくれるでしょう。




ということで、 今回の合言葉は……




「まずは自分自身のために信頼関係を築いておこう!」です。

ではでは、皆さまのよき日々を願って……♥

PROFILE

著者:長谷川ミナ
アラサーの行動心理士。日課は瞑想すること。祖母譲りの強い直感で分かるオーラに加え、行動から見える他人の心理を読み取り、皆さまの日常の悩みやモヤモヤを紐解いていきます。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る