• > 美尻になりたい!悩みに合わせたトレーニングを徹底公開 [with]

美尻になりたい!悩みに合わせたトレーニングを徹底公開 [with]

2018年07月29日(日) 17時00分配信

撮影/冨樫実和


自宅でできる! 道具もいらない究極ヒップメイク




パーソナルトレーナーの岡部友さんに教えてもらう、究極のヒップメイク!

今回はいよいよお尻タイプ別のトレーニングを徹底公開します!

STEP3 美尻トレーニング


それぞれの悩みに合わせてお尻の筋肉を鍛えて




筋肉をほぐして、怠けているお尻を目覚めさせたら、いよいよ仕上げ!
お尻タイプ別のトレーニングで、より効果がダイレクトに実感できます。
ただし、もっとヒップにボリュームを出したい場合は、自重と同じくらいの負荷をかけて。

【出っ尻族に効く】ヒップスラスト

お尻上部の筋肉に効果的なヒップスラスト。
出っ尻族の前傾した骨盤を正しい位置に矯正する効果も!
慣れてきたら、ダンベルや米袋などを脚のつけ根に置いて負荷を与えると、さらにヒップを丸く育てられる。
①椅子などにもたれ、お尻を軽く浮かせる

撮影/冨樫実和

①椅子などにもたれ、お尻を軽く浮かせる

固定された椅子やソファなどのエッジ部分にもたれかかる。
お尻は床から少し浮かせ、ひざが90°に曲がる位置に脚をついて。
このとき、お腹に力を入れてキープをしましょう。
②お尻を引き上げて効くまでキープ!

撮影/冨樫実和

②お尻を引き上げて効くまでキープ!

骨盤をゆっくりと上げていき、体が一直線になるところでキープ。
お腹に力を入れたまま、お尻に効いていると感じるまでキープしてから、①の位置へ下がるのを×30回。
【これはNG!】

撮影/冨樫実和

【これはNG!】


頭をのせる&腰が反るのは効果半減




頭が椅子に乗った状態や、腰が反った状態だと、効果が半減。
さらには腰を痛めてしまう可能性があるので注意して。
頭からお尻までが一直線になるように、あごは引いて。

【薄尻族に効く】ワイドスクワット

お尻の下部に効果があるトレーニング。後傾している骨盤改善にも効果的。
真上に立ち上がろうとはせず、お尻で上がることを意識するのが成功のカギ。
慣れてきたらダンベルを持って行うのもオススメ。
①両脚を大きく開いて腰を深く落とす

撮影/冨樫実和

①両脚を大きく開いて腰を深く落とす

両脚を肩幅より少し広く開き、つま先は少しだけ外に向けて、腰を深く落とす。
このとき、ひざはつま先と同じ方向に向け、つま先や脚のスネより前に出ないように意識をして。
②お尻を突き出してゆっくりと上へ

撮影/冨樫実和

②お尻を突き出してゆっくりと上へ

お尻で弧を描くように上へ。
このとき、脚のすねと地面は垂直で、ひざが前に出ていないのが理想。
ポイントは、腰を反らさないこと。その代わり、お尻は突き出してもOK。
③ゆっくりと上がり、直立の姿勢へ

撮影/冨樫実和

③ゆっくりと上がり、直立の姿勢へ


②の姿勢のまま、ゆっくりとお尻から上がっていき、直立の状態へ。
ここでも1秒と置かず、すぐ①の状態へ。
これをお尻に効いていると感じてから+15回ぐらい繰り返すのが効果的。


撮影/冨樫実和

【point】通常のスクワットより両脚を少し広く開いて

【これはNG!】

撮影/冨樫実和

【これはNG!】


ひざが内側に入るのは怪我のもと




ひざが内側に入った状態で立ち上がると、ひざに負担がかかってしまい、怪我につながる可能性も。
ひざは、つま先と同じ方向に向くように意識をしながら、お尻から上へ上がるようにする。


【尻長族に効く】サイドランジ

撮影/冨樫実和

【尻長族に効く】サイドランジ

下半身全般の筋肉にアプローチするサイドランジ。
お尻から裏ももが伸びるため、お尻と太ももの境目が気になる人におすすめ。
可動域を大きくすると効果が高まるので、お尻をしっかり落としてストレッチを!

①胸を軽く張って直立の姿勢に

脚を揃えて、軽く胸を張るように直立を。
このとき、手は腰に添えるか、胸の前で組むのが◎。
お腹に力を入れ、背筋が伸びるのをしっかり意識して、体幹が1本の線になるように。
②お尻を後ろに引いてひざを曲げる

撮影/冨樫実和

②お尻を後ろに引いてひざを曲げる


そのまま右足を肩幅の2倍ほど横へステップし、ひざを曲げて。
このとき、ひざとつま先の方向が同じ向きになるように。
さらに、つま先よりもひざが前に出ないように意識して左右各15回。


【point】脚のつけ根でノートが挟めるぐらいが目安

撮影/冨樫実和

【point】脚のつけ根でノートが挟めるぐらいが目安


お尻の引き具合は、脚のつけ根にノートが挟めるかどうか。
ここが開いた状態だと、お尻の伸びを感じにくい。
ノートが挟めるように頑張ると、お尻に効いているのがわかりやすい!

【これはNG!】

撮影/冨樫実和

【これはNG!】


ひざが前に出ると前ももに効いてしまう




ひざがつま先より前に出たり、骨盤が丸まっていると、お尻よりも前ももを使ってしまうのでNG!
前ももが張っていると思ったら、フォームをもう一度確認するのがベスト。


【全タイプで+ αやるなら】ヒップレイズ

撮影/冨樫実和

【全タイプで+ αやるなら】ヒップレイズ



大きなお尻の筋肉、大臀筋を刺激してくれるので、丸みのあるヒップメイクに効果的。
お尻の筋肉が収縮していることを意識しながら、腰を反らないようにお腹に力を入れるので、お腹のトレーニングにもなる!

①お腹に力を入れてよつんばいに




両手を肩の真下で床につき、よつんばいの姿勢に。
ひざは90°に曲がるように位置を調整して。
お腹とお尻の穴にグッと力を入れて引き締めて、背中と床が平行になるようにイメージ。



②脚を外側に開きひざを上げる

撮影/冨樫実和

②脚を外側に開きひざを上げる

お腹に力を入れ、脚を上げる。
このとき真上ではなく、斜め45°の方向に上げるのがポイント。
脚を上げすぎると腰を使ってしまうので、お尻に力が入るポイントで止めて。
【これはNG!】

撮影/冨樫実和

【これはNG!】


腰が反ると、お尻に効果なし




お腹に力が入らないと、腰が反ってしまい負担がかかる。
お腹にしっかりと力を入れてから、脚を上げるように。

教えてくれたのは パーソナルトレーナー岡部友さん

女性専用のフリーウエイトジム「Spice up Fitness」を南青山、原宿、名古屋の3店舗で展開中。
最新著書『筋トレが折れない私をつくる!』(宝島社)は美尻だけでなく、コンプレックスに負けない生き方も紹介。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る