- TOP
- > NEWS&TOPICS一覧
- > 狭いトイレこそ見逃さない! 1日5分のプチお片づけ4つの習慣 [with]
狭いトイレこそ見逃さない! 1日5分のプチお片づけ4つの習慣 [with]
2016年12月28日(水) 20時00分配信
整理整頓が苦手なズボラ女子は必見! 本気を出さなくても、1日たった5分のお片づけで‟美部屋”をキープできる方法を教えます。 今回、収納コーディネーターのすはらひろこさん、整理収納コンサルタントの本多さおりさんにお片づけ術を教えてもらいました!
トイレ
スペースが狭い空間なだけに、基本的な片づけは合計5分もかからないのがトイレの特徴です。ホコリをかぶっている謎の置物や、置きっ放しの雑誌や漫画など、まずは無駄なモノを処分することから始めましょう!
"やり直し"もカンタン! 初心者が手をつけやすい場所
「狭い空間でモノも少ないので、トイレは収納方法を気軽に変えられます。1日に何度も入る場所なので、妥協せずに〝憩いの空間〞を目指しましょう」(本多さん)
短時間で終わり、結果が出やすいのがトイレ。結果的に片づけへのやる気が上がるため、手始めにここから着手するのもアリ。
「衛生的な意味が強いですが、片づけの基本はペーパーのストックや掃除グッズを床に置いておかないことです。トイレ内に備え付けの棚がなければ、ストックは広い収納スペースへ移動してしまいましょう」(すはらさん)
スペースが狭い空間なだけに、基本的な片づけは合計5分もかからないのがトイレの特徴です。ホコリをかぶっている謎の置物や、置きっ放しの雑誌や漫画など、まずは無駄なモノを処分することから始めましょう!
"やり直し"もカンタン! 初心者が手をつけやすい場所
「狭い空間でモノも少ないので、トイレは収納方法を気軽に変えられます。1日に何度も入る場所なので、妥協せずに〝憩いの空間〞を目指しましょう」(本多さん)
短時間で終わり、結果が出やすいのがトイレ。結果的に片づけへのやる気が上がるため、手始めにここから着手するのもアリ。
「衛生的な意味が強いですが、片づけの基本はペーパーのストックや掃除グッズを床に置いておかないことです。トイレ内に備え付けの棚がなければ、ストックは広い収納スペースへ移動してしまいましょう」(すはらさん)
テーマに合わないモノを捨てる!
「トイレ内があらゆる小物でごちゃごちゃしている人は、まずテーマを決めてみてください。『清潔感』なら白いモノに統一、『夏の海』なら青いタオルやビーチの写真だけ残すなど、場違いな小物を処分しやすくなります。片づけと同時にオシャレ感アップも目指しましょう」(すはらさん)
「トイレ内があらゆる小物でごちゃごちゃしている人は、まずテーマを決めてみてください。『清潔感』なら白いモノに統一、『夏の海』なら青いタオルやビーチの写真だけ残すなど、場違いな小物を処分しやすくなります。片づけと同時にオシャレ感アップも目指しましょう」(すはらさん)
つっぱり棒で収納場所を増設!
収納用の戸棚などがない場合も、掃除に手間取るためペーパーのストックや洗剤の床置きは避けたいところ。「入り口から死角になる天井側の壁につっぱり棒を渡せば、簡易的なストック場所になります。生理用品も普段はそこに隠して、使う期間だけポーチなどで吊るして」(すはらさん)
収納用の戸棚などがない場合も、掃除に手間取るためペーパーのストックや洗剤の床置きは避けたいところ。「入り口から死角になる天井側の壁につっぱり棒を渡せば、簡易的なストック場所になります。生理用品も普段はそこに隠して、使う期間だけポーチなどで吊るして」(すはらさん)
トイレ内のストックは最小限にする!
「狭いトイレにペーパーや洗剤のストックを大量に置くと窮屈ですよね。ある意味、片づいているようで、片づいていない状態かもしれません。ペーパーは、替えを2つ置いておくだけでも意外と十分です。残りのストックはベッドの下などの広い収納場所へ移してしまいましょう」(本多さん)
「狭いトイレにペーパーや洗剤のストックを大量に置くと窮屈ですよね。ある意味、片づいているようで、片づいていない状態かもしれません。ペーパーは、替えを2つ置いておくだけでも意外と十分です。残りのストックはベッドの下などの広い収納場所へ移してしまいましょう」(本多さん)
お掃除グッズは使いたくなる位置に!
用を足した〝ついで〞に、ササッと便座を磨く。そんな1分で終わる作業が面倒に感じるなら、掃除グッズの置き場所に問題があるのかも。「洗剤スプレーをフックで洗浄レバーの近くに引っ掛けるなど、わざわざ屈まなくても取れる位置にすればプチ掃除が習慣になりやすいです」(本多さん)
用を足した〝ついで〞に、ササッと便座を磨く。そんな1分で終わる作業が面倒に感じるなら、掃除グッズの置き場所に問題があるのかも。「洗剤スプレーをフックで洗浄レバーの近くに引っ掛けるなど、わざわざ屈まなくても取れる位置にすればプチ掃除が習慣になりやすいです」(本多さん)