• > 漫画家・東村アキコ×写真家・植本一子 二人が語る、「子供と仕事と結婚」 [FRaU]

漫画家・東村アキコ×写真家・植本一子 二人が語る、「子供と仕事と結婚」 [FRaU]

2016年09月22日(木) 20時00分配信

植本一子さん(左)、東村アキコさん(右)

育児中に描いたエッセイ漫画『ママはテンパリスト』が大ヒット。それ以降も、常に数本の連載を抱え、凄まじい熱量を仕事に注ぎながら、『かくかくしかじか』『海月姫(くらげひめ)』『東京タラレバ娘』等、数多くの話題作を世に送り出してきた人気漫画家・東村アキコさん。

そして、育児の苦悩、実母との確執、夫以外の男性との恋……〝良い母親になれない苦悩〞を赤裸々に綴ったエッセイ『かなわない』が大きな反響を呼んでいる写真家の植本一子さん。

共に家庭と仕事に向き合い、迷い、悩み、怒濤の毎日を過ごしてきた二人が語る〝働く母親のリアル〞そして“それぞれの幸せのカタチ“。
植本 東村さんの『ママはテンパリスト』は、世の中の育児中の母親達にたくさんの笑いと勇気を届けましたよね。実は私も勇気をもらった母親の一人なんです。

東村 わあ、それは嬉しい‼

植本 ちなみに『ママテン』で数々の爆笑エピソードを披露してくれた、ごっちゃんはいくつになったんですか?

東村 ごっちゃんの好きなお菓子を買って帰ったら「こんなの食べないよ。オレ、もう小4だよ?」と鼻で笑われるという、衝撃の事件が起きたのが去年の出来事……今年で小学5年生になりました。

植本 うちは小2の娘と保育園年長さんの娘がいるんですが、小学校に上がると、だいぶ子育ても楽になりますよね。

東村 一番大変なのが2歳前後。母乳の免疫が切れて、やたら熱を出したり、病気をする時期なんだよね。結果、三日と開けずに病院へ。「私、いつも小児科にいる‼」「気づけば、いつもこの待合室‼」みたいな。病室でネームやったり、原稿書いたり……あの頃は大変だった。

植本 わかります。私も当時の記憶がほとんどありませんから(笑)。

― 24歳で25歳年上であるラッパーのECDさんと結婚し出産した植本さん、そして、28歳で結婚・出産した東村さん。ともに20代で母になった二人。20代といえば仕事のキャリアを積む上で重要な時期。「キャリアを積んでから産むのが良いのか」それとも「早く産んで仕事復帰したほうがいいのか」悩む女性はとても多い。それだけに、お二人も〝出産のタイミング〞について考えることはあったのか、たずねると、こんな答えが。

植本 私、騙されたんですよ……。

東村 え、騙された⁉ 誰に⁉

植本 旦那に騙されたんです(笑)。結婚する前に、旦那に勧められて『オニババ化する女たち〜女性の身体性を取り戻す〜』という新書を読んだんです。その本には〝早く子供を産んで、30代で仕事に復帰するほうが、結果的に良い〞という内容が書かれていて。その内容にまんまと私は影響されてしまったんです。
親から「25歳も年上の男性との結婚なんて認めない」と反対されていた状況も手伝い「これだ!」と。今振り返ると、その本に書いてあることが全て正しいとは思わないんですけど、そのままの勢いでぶっちぎってしまったという。

東村 ははははは!! 私の場合は、子供が漠然と好きだったし、普通に「いつか子供が欲しいな」とホワンと夢見ている感じだったんですけど。20 代の頃って、やっぱり仕事を頑張りたい時期でもあるから。「今は結婚も出産もせず漫画に集中しなきゃ」と思っている自分もいて。
そんなとき、漫画家さんが集まるパーティーでお会いしたのが藤末さくら先生だったんです。当時、藤末先生は若くして二人のお子さんを出産、育児をしながら人気連載も抱えていて。「結婚もしたいし、子供も欲しいけど、全ては仕事がひと段落してから」、そう考えていた私に「ひと段落なんて一生しないよ」という一言を投げ掛けてくれたんですよ。「ひと段落するどころか、キャリアを積めば積むほど仕事は忙しくなる。子育ては体力勝負。相手がいるのであれば、体力があるうちに一日でも早く産んだほうがいい」と。その言葉に触発されて、私は意識的に子供を作り出産したんです。
働く女性にとって出産はただの“リスク“ではない

「私にとっての仕事って、ズバリ食扶持」

働く女性にとって出産はただの“リスク“ではない

東村 今でもよく覚えているんですけど、ごっちゃんが2歳くらいの頃「もう無理! もう二度と子供なんて産まない‼」廊下の壁に向かって泣きながら、そう宣言したことが。相当、追い詰められていたんでしょうねぇ。何があっての宣言だったのか、今となっては、その原因すら覚えていないんだけど(笑)。確かに、子供はかけがえのない存在。それだけに「この天使さん♡」「私の許にやってきてくれてありがとう♡」私もそう思いながら生活したかったですよ。でも、そんなこと思う余裕なんて……。

植本 ないのが働く母の現実(笑)。
― 大変な思いをしながらも、育児と仕事を両立してきた二人。怒濤の毎日の中で「仕事を辞める」という選択肢が頭に浮かぶことはなかったのだろうか?

東村 なかったですね(キッパリ)。それどころか、クリエイターとしては〝母〞というジャンルがひとつ増えるわけだから「仕事の幅が広がるんじゃないか」って。そっちの期待の方が私は大きかった。そして、実際に子育ての経験が『ママはテンパリスト』につながるわけなんですけど……。実は『ママテン』まで、私の漫画って全く売れてなかったんですよ。月収も平均で20万〜30万円程度。そこからアシスタント料が飛んでいくから、ほぼ残らない。そんな生活の中で描き始めた『ママテン』がバンッと売れて、そこで私の名前を知ってくれた人たちが、他の作品も手に取ってくれるように……。本当にそこからなんですよ、私の漫画が沢山の人に読んでもらえるようになったのは。
働く女性のなかには、仕事を続けたいから、産むのを躊躇してしまう人もいる。確かに、子供を産んだら独身時代のようにバリバリ働けなくなるかもしれない。でも〝母であること〞〝子育てをしていること〞を仕事に直結させる方法もきっとあると思うんですよ。例えば、母親視点で何か企画を提案したり……。植本さんも仕事に直結させた一人ですよね。育児をしながら思い悩んだものの、その時の日記が著書『かなわない』に繫がったわけですから。

植本 そうですね、苦しんだぶん、お金を稼がせていただきました(笑)。私にとっての〝仕事〞ってズバリ〝食扶持(くいぶち)〞なんです。もちろん、いろんな人に出会える楽しさもあるし、やりがいも感じる、そんな魅力も仕事にはありますが、やっぱり人間はお金を稼がないと生活していけませんから。だからこそ、小学生の頃から「大人になったら仕事を持とう」と。でも同時に「協調性に欠けるし、人間関係の中でうまくやっていく自信もないし、私には会社勤めは無理だろうな」と気づいている自分もいて。そこで「手に職をつけよう」と。そんな時に出会ったのがカメラだったんです。
東村 また、なぜカメラに?

植本 シャッターボタンを押せば誰にでも撮れる。これなら私にもできるかなって(笑)。そこからはもう一気にそこだけを目指し、着々と賞を獲りながら、プロになるための準備と経験を積んでいったんですけど。まあ、実はその写真の仕事も本を出した頃から減ってきて、逆に文章の仕事の依頼が増加。でも、それもアリかなって思っているんですよ。生きていくための〝食扶持〞になるのであれば(笑)。ちなみに、東村さんは「あなたにとって仕事とは?」と聞かれたらなんて答えますか?

東村 実は私〝漫画=仕事〞っていう感覚があまりないんですよ。もちろん、対価が発生している以上、そこに責任は生まれるし、それはちゃんと果たさなきゃいけない。そこで稼いだお金で生活もしていかなきゃいけないんだけど。極端な話、これが仕事じゃなくても描き続けていると思うというか。たまたま私の場合は『ママテン』のおかげで漫画が仕事として成立するようになったけど、そもそも漫画家って、子供の頃からどこに載るでもない漫画を描いているような人達ですから。

植本 つまりは、仕事というより、好きなことをずっとやっている感覚?

東村 そうそう。だからね、忙しくてもあまりストレスを感じないんですよ。描きたいものを描いているだけだから。すごくラッキーだなって自分でも思っているんですけど。

植本 だから続けてこれたっていうのもありますよね。私も〝両立〞という意味でも、カメラマンという仕事を選んで良かったなと思うんですよ。サッと緊張して、サッと終わる感じが。なかには、ずっと緊張を強いられる仕事もあるじゃないですか。
働く母に必要なのは「潔く周りの手を借りる勇気」

「私のこの生活は、人に頼りまくって成立しているんですよ」

働く母に必要なのは「潔く周りの手を借りる勇気」

東村 さっき〝出産タイミング〞の話題になったけど、私ね、20代後半の出産は個人的には「ベストな選択だった」と思っているんですよ。20代後半にもなれば、ある程度、自分も精神的に大人になっているし、周りの友達にも新米ママが多く孤独感がなかったのも良かった。

植本 確かに、私は周りにママ友がいなくて。そこは少し辛かったですね。

東村 あと、当時は漫画家デビューして数年経っていたから、アシスタントを持つことができていた、実はこれが一番大きくて。私の作業部屋には常に2人のアシスタントがいるんですけど、「辛い!」「一人になりたい‼」と精神的に追い込まれたとき、「1時間だけ息子を見ていてくれないか」なんてお願いすることができたんですよ。彼女達がいなかったら、仕事を続けることはできなかったと本当に思う。

植本 私も、シッターさんやママ友の協力に仕事の窮地を何度も救われました。

東村 私の親世代の中には、保育園に預けている時点で未だに「ママとずっと一緒にいたいでしょうに」「こんなに小さいのに可哀想」と言う人も。そのうえ、他人の手を借りるとなれば「可哀想」コールは倍増。でもね、他人の手を借りずに、仕事と育児を両立させるなんて、ま〜無理ですよ。また、うちは親子関係が良好だからこそ、本当に忙しい時は宮崎県から東京まで〝出張ジジババ〞してもらえるけど、全ての働くお母さんたちが親の手を借りられるかといったらそうじゃない。

植本 近くに親御さんが住んでいるとは限らないし、私のように親子関係が良好じゃない場合は、手伝いに来てもらうことが逆にストレスになってしまうこともありますしね。

東村 もちろん、なかには誰の手も借りずに、一人で立派にやっているお母さんもいると思う。でも、それって本当に大変‼ よく、こういう取材で「子育てしながら漫画も描いてスゴイですよね」なんて言われるんだけど、私なんか全然スゴくなくて。私のこの生活は、人に頼りまくって成立しているんですよ。親の飛行機代しかり、シッター代しかり、それで原稿料が全て消えてしまうくらいに(笑)。でも、そのおかげでノイローゼにもならずにやってこれた。周りの協力って本当に大切だと思いますよ。
二足のわらじは履けるけど、三足のわらじは履けない

(C)東村アキコ『東京タラレバ娘』より

二足のわらじは履けるけど、三足のわらじは履けない

東村 良き妻であり、良き母であり、仕事場でも活躍したい……全てを欲しがるのは悪いことではないと思う。でも、正直に言うと、そんなの無理です、無理‼ 細木数子先生も言っていましたよ。「3つは無理」だって。「二足のわらじまでは履けるけど、三足のわらじは履けない」って。細木先生の言うところの〝3つ〞を〝結婚、育児、仕事〞とするならば、どれかひとつは諦めなければいけない。私ね、それは〝仕事〞であってもいいと思っているんですよ。

植本 こんなにバリバリ働いている東村さんが⁉ それは意外です。

東村 何と言っても、今の私の理想の生活は〝仕事を全て辞めて実家に帰り、父親のスネ(年金)をかじりながら、同人誌を出す〞ですからね(笑)。そして、好きな漫画を描いて、ホッチキスでとじて、コミケで売る、みたいな。まあ、もちろん、それはあくまでも理想で、生活もあるし無理なんだけど。
正直、私にとって〝仕事〞って、その程度のものなんですよ。世の中には、社会とつながっていたい、自分の存在意義を確認したい……生活のために働くのはもちろん、それ以上の何かを仕事に求める人は沢山いる。その気持ちはわからなくもない。でも、私は問いたい。「仕事に意味をつけすぎではありませんか?」と。同時に、働くお母さんたちに限らず、仕事に忙殺されてやつれていく人たちを見ると、思うんです。「仕事ってそんなに大事?」って。
そりゃあね、一生懸命に就職活動をして入った会社だし、積み重ねてきたキャリアもあるし、今もらっている給料や正規雇用を手放すのには勇気がいる、その気持ちはよくわかります。でもさ、必死に働いた結果、体や心を壊してしまったら、元も子もなくないですか?

「あえて、摩擦は起こさない。そして、本にしてビックリさせる(笑)」

東村 知ってました?『渡る世間は鬼ばかり』の『幸楽』って、年末年始しか休まないんですよ。姑や小姑にいびられながら、土日も必死に働くピン子を見て私は思うわけですよ、「マジ、休め」と。特に女性は仕事ができる人が多いから、男性の気がまわらないところも先まわりしてカバーしたり……自ら仕事を抱え込んでしまうというか、女性のほうが明らかに仕事量が多いと感じることも。そのストレスを上手に発散できればいいけど、働くお母さんたちの場合、愚痴を言うことすら許されない空気があるじゃないですか。その証拠に、ママ友と集まっても誰一人愚痴を口にしない。

植本 私も言わないですね。そもそも、わかってもらえるとは思っていないというか、わかってもらえない世の中だろうなって思っているので。自分自身を赤裸々に本に綴っているだけに「普段からそういう人なのかな」と思われがちなんですけど、自分からは一切言わない。あえて、摩擦は起こさない。そして、本にしてビックリさせる(笑)。

東村 ははははは‼ でも、本当にさ、30代前半まではみんな興奮して仕事をしているから。スケジュール帳をビッシリ埋めては「打ち合わせの間のわずかな時間を使って飲むコーヒー、これが私の時間」「仕事を早く終わらせて、入ったお店で見つけた素敵な手袋。今日の自分へのご褒美」みたいなのにも酔いしれることができるけど、もう、そういうのはやめたほうがいい‼「頑張ってる私が素敵」と自分で自分に呪いをかけるのはやめたほうがいい‼
かくいう私も若い頃はそんな呪いを自分にかけていた一人なんですけど、その呪いは40代に突入してとけました。周りがバタバタと体調を崩し始めたりしたときに「この生活を何歳まで続けるんだろう」「仕事って人生かけてまでするもんなのか」「もっと大切なものがあるんじゃないか」「このままでいいのか、自分」って、考えるようになりましたから。

植本 でも、そういう東村さんはバリバリ働いていますよね。今だって多数の連載を抱えているし、常に忙しく働いているイメージなのですが。

東村 それね、よく言われるんですけど、全然そんなことないんですよ。私、めっちゃ休んでますからね。去年なんて旅行に9回は行ってますかね。

植本 どういうスケジュールで働けば、これだけの仕事量をこなしながら休むことができるんですか?

東村 ガッと集中して、仕事は月の前半で終わらせるように。私ね、月の後半はほとんど仕事していないんですよ。その仕事も朝10時から始めて夕方6時には終わらせる。アシスタントもその時間しか来ない。どんなに忙しくても夜はやらないって決めているんです。それこそ、若い頃は土日祝日も仕事をしていたし、徹夜もしょっちゅうだったんですけど、子供を産んでからそれはやめました。

二人の著書には名言がたくさん!

植本 先ほど「三足のわらじは履けない」という話の中で「諦めるのは仕事であってもいいと思う」とおっしゃっていましたが、ある意味、東村さん自身も〝昔と同じやり方〞を諦めた一人なんですね。

東村 そうそう、まさにそう‼ 〝仕事を諦める〞っていうのは、何も辞めろと言っているわけじゃなくて、変えられるところは変えていいんじゃない?っていう提案なんですよ。自分自身の経験からも思うけど、育児って時間との戦いだから、独身時代と同じペースで働くのは本当に難しい。働くお母さんたちの中には「復職したもののメインの企画から外された」「重要な仕事は家庭を持っていない同僚に」「自分よりも先に後輩が昇進した」なんて、バリバリ働ける仲間と自分を比べて悔しい思いを経験する人も多いと思うんです。でもね、そこでいちいちストレスを抱えていたら、あっという間に壊れちゃいますよ。
また〝三足のわらじ〞の話になりますけど、あっちはあっちで結婚や出産を諦めて〝仕事〞を選んだのかもしれない。それだけの覚悟を持って仕事と向き合っているのかもしれない。そこと張り合おうとするなんて、そもそも無理というか。だったら、お母さんたちはお母さんたちで、子供を産み育てることで国力を上げているわけだから、そこに自信を持てばいいんですよ。「私、メインの仕事から外されたけど、未来の日本を支えてる!!」って、それくらい思ったほうがいい!!

植本 ははははは!!

東村 長々と私ばっか熱く語っちゃいましたけど、要は「完璧じゃなくていいんだよ」ってことが言いたいんです。今は情報に溢れているから、雑誌を開けば、SNSを覗けば、そこには〝カッコよく働くステキなママ〞がいたりする。それに憧れてしまう気持ちもよくわかるけど、あれはあれ、これはこれ。「他の人にできてるのに自分はなぜできないんだ」って真面目に落ち込んだり「私も頑張らなきゃ」と思う必要はないんです。真面目が故に「あれもこれも」と自ら荷物を背負い苦しんでしまう、働くお母さんたちに言いたい。「一個捨てればすごく楽になるよ」って。「もっと楽になっていいんだよ」って言ってあげたい‼
自分で自分の理想をアゲてアゲて恋も仕事も期待度をアゲまくって気がつけばその歳タラ
―『東京タラレバ娘』 より

まぁ…どーでもいーや…子供の頃の気持ちを思い出してわが子の気持ちを分かってあげる的な…そういうのって何か……超めんどくせっ
―『ママはテンパリスト』 より

「お母さん」にだけなれたら、こんなに苦しい思いをすることもなかったのだろう。私はいろんなものに未練がある。
―『かなわない』より
仕事を頑張りたいのなら、結婚を捨てるという方法も

「子供と二人きりになってからは、感情を爆発させて泣きわめくようなこともなくなって」

仕事を頑張りたいのなら、結婚を捨てるという方法も

― 三足のわらじが履けないのなら仕事を諦める。それもひとつの手段だが、なかにはその仕事を優先順位の一番に挙げ「諦めたくない」と思っている人も。そういう場合はどうすればいいのか、二人にたずねてみた。

植本 それはもう、周りの協力や他人の手を借りながら〝子育て〞の荷を軽くするか……。

東村 それか〝結婚〞を捨てるか(笑)。例えば〝結婚=旦那の収入〞と考えて、そこを捨てる。つまりは、専業主夫として旦那に家庭に入ってもらう。私の知り合いの編集者に、まさにそのスタイルで結婚生活を営んでいる人が2人いるんですけど、それはもう奥さんは生き生きと働いていますよ。私ね、仕事を頑張りたい女性にとっては、ある意味、究極の理想の形だなって思うんですよね。

植本 一家の大黒柱になれるくらい稼げるのであれば、全然アリですよね。

東村 また 〝結婚=旦那〞と考えて、いっそ旦那を捨ててしまうという方法もありますよ(笑)。

植本 そういえば、東村さんは一度離婚を経験されているんですよね。

東村 そうなんですよ。出産後、すぐに夫婦関係がうまくいかなくなって別居したので、最初からシングルマザーみたいなもんだったんです。もちろん大変なこともたくさんありましたけど……旦那がいないと 〝旦那の世話をする〞という仕事がひとつ減るから、それはそれで楽だったりもして(笑)。旦那の食事も作らなくていいし、旦那の洗濯物もたたまなくていい、何より、喧嘩もしなくて済むわけですから。子供と二人きりになってからは、感情を爆発させて泣きわめくようなこともなくなりました。そこで思ったんだけど、キーッてなるのって、実は旦那へのアピールなんですよね。「私はこんなに頑張っている‼」「こんなに辛くて大変なのよ‼」って。

植本 それ、スゴくよくわかります。

東村 でも、子供と二人だと、旦那というギャラリーはいないし、子供にぶつけたところで理解できないから。それはもう憑き物が取れたように、シングルになってからは泣きわめかなくなったんですよ(笑)。一度目の離婚話をしたところでなんですが、実は私、二度目の結婚も上手くいっていないんですよ。諸事情により、あまり詳しくは話せないんですけど(笑)。育児と仕事の両立はもちろん、結婚生活と仕事の両立も大変。それを痛感しているからこそ思うんだけど……植本さんの旦那さん、石田さん(ECDさん)ってスゴイよね‼

植本 そうですね、私も思います(笑)。

東村 いや、フラウ読者の皆さんも『かなわない』を読めばわかってもらえると思うんだけど、思い悩む植本さんをドンと受け止め、植本さんの生き方をちゃんと尊重してくれる、植本さんの一番の理解者なんですよ。

植本 本当に、石田さんじゃなかったら、私は結婚生活を続けてこれなかったと思います。世の中には、仕事を続けることも、シッターさんに子供を預けることも、許してくれない男性はまだ沢山いると思うし。親と上手くいかないことも「ま、いいんじゃない」と言ってくれ、さらには、私が他に彼氏をつくり恋愛することも「それがあなたの生き方なら」と認めてくれる。私たちの夫婦関係は理解してもらえないことも多いんですけど、石田さんには本当に感謝しています。

「幸せの形も人それぞれだ」と声をそろえる二人

東村 私はお二人の関係は素敵だと思いますよ。そして、石田さんという〝滅多にない当たり〞を選んだ植本さんもスゴイと思う。一番の理解者であるのはもちろん、子供の送り迎えもしてくれて、家のこともしてくれる……今までいろんな家族を見てきたけれど、こんなにやってくれる旦那は一人か二人。私の周りにはとりあえずいない。漫画畑にはいないけど、ミュージシャン畑に行けばいるんですかね、石田さんみたいな人……。

植本 ははははは!!

東村 またさ、それを20代前半という若さで見極めたのがすごいよね。

植本 石田さんの本を読んだり曲を聴いたり、最初から彼の思想には惹かれていたので。意識せずとも何か感じていたのかもしれませんね。私にとって一番大切なのは自由であること。石田さんはその私の〝大切なこと〞を尊重してくれる大事な人なんですけど……。
私ね、東村さんの〝三足のわらじ〞論にはすごく賛成なんですよ。育児とクリエーションの間で思い悩んでいた時は、なかなか気づくことができなかったんだけど、今振り返ると、あの頃の私は、自分の欲しいものではなく、世の中に主軸を合わせていたから、しんどい思いをしていたのかなって。「世間では何が正解なのか」「常識から外れていないか」「周りの目にはどう映っているのか」「自分はちゃんと良い母になれているか」そんなことばかりを気にして「自分がどうしたいのか」ちゃんと考えていなかった。
例えば、結婚や出産も同じで。田舎出身っていうのも大きいのかもしれないけど「結婚しなきゃいけない」「子供を産まなきゃいけない」「じゃないと、周りからやいのやいの言われる」そう思い込んでいて。今考えると「結婚しない」「子供を産まない」そういう選択肢もあったのになって。東村さんの〝三足のわらじ〞同様に、自分にとって何が大切なのか知ることはすごく大事。それがわからないと、身動きが取れなくなってしまうから。
子供の有無は人それぞれだけど、結婚はしたほうがいいと思う

(C)植本一『オーマイドーター』より

子供の有無は人それぞれだけど、結婚はしたほうがいいと思う

― 世間の声ではなく、自分の声に耳を傾け、何が大切なのかを知る。それが、苦しい状況から抜け出す糸口に。そこでなにを選択するかは人それぞれ。明確な正解など存在しないからこそ「幸せの形も人それぞれだ」と声をそろえる二人。

植本 ここまで〝働く母のリアル〞というテーマに沿って話してきたけれど〝子供がいない結婚〞もひとつの幸せの形だと私は思うんですよ。

東村 それは私も思います。子供がいないぶん、二人の関係を大切にするからこそ、ずっとラブラブな夫婦も多いしね。その代わり、その場合は旦那選びが重要になってきますよね。子供を産むと旦那の存在ってドライバーさんみたいな。「車で長距離移動する時はいたほうがいいな」みたいな。それくらいの存在になってくると思うんですけど。これが二人きりの生活となると、相手がドライバーさんって訳にもいかないだろうし(笑)。

植本 ちなみに、子供を産むかどうかは人それぞれだけど、結婚はしたほうがいいと思いますか?

東村 一度失敗している私が言うのもなんですが、私ね、結婚に関しては、個人的にはしたほうがいいと思っているんですよ。独身の間って、ある意味、人生のステージの上に立ち続けている状態。自分のことだけを考えて生きているから、ずっと自分が主役なんですよね。でも、主役としてステージに立ち続けるのは、正直、しんどい‼ スポットライトを浴びない脇役のほうがよっぽど楽っていうか。でも、一人でいる限り、そのステージから降りることができない。結婚して〝誰かのために〞という名目ができると、そのステージから降りることができるんですよ。また、やっぱり人間って夢とか目標とかないと頑張れないから。自分のためだけに生きていると、いずれ息切れする瞬間がやってくるんですね。その時〝誰かのために〞が力になる。家族がいればそれだけ、目標や夢が増えるわけですから。

植本 それ言うなら、私は今、石田さんのために家を建てたいと思っているんですよ。老後に住む場所を確保して、早く安心させてあげたいなって。

東村 それ、それですよ‼ 自分一人で頑張るのって、やっぱり限界があると思いますもん。

※フラウ2016年10月号より一部抜粋

PROFILE

マンガ家 東村アキコ AKIKO HIGASHIMURA
宮崎県生まれ。1999年『フルーツこうもり』でデビュー。自身の半生を描いた『かくかくしかじか』で第8回マンガ大賞、第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。現在『東京タラレバ娘』『雪花の虎』『美食探偵 明智五郎』を連載中。美容誌「VOCE」の美容体験連載をまとめた『即席ビジンのつくりかた』が発売中。

写真家 植本一子 ICHIKO UEMOTO
広島県生まれ。2003年にキヤノン写真新世紀で荒木経惟氏より優秀賞を受賞。写真家として、広告、雑誌、CDジャケット、PV等幅広く活躍中。2013年より下北沢に自然光を使った写真館「天然スタジオ」を立ち上げ、一般家庭の記念撮影をライフワークとしている。著書に『働けECD~わたしの育児混沌記~』『かなわない』がある。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る