- TOP
- > NEWS&TOPICS一覧
- > 矢野未希子さん、バレエを始める!? 女らしいカラダをつくる「バレエ」[FRaU]
矢野未希子さん、バレエを始める!? 女らしいカラダをつくる「バレエ」[FRaU]
2016年09月10日(土) 20時00分配信
最後にたどりつく究極のエクササイズ
国内外の美意識が高い人ほど始めているのが、バレエをベースにしたエクササイズ。その理由はバレエの奥深さにアリ!
体を絞るだけでなく美的センスまで刺激してくれる〝プラスα〞が詰まっているんです。
今こそ、Let’sバレエ! まずはモデルの矢野未希子さんのレッスン体験からレポートします。
強く美しいひとりのダンサーに心惹かれ、バレエに興味を持つように
世界で活躍するバレエダンサー、西野麻衣子さんのドキュメンタリー映画『Maiko ふたたびの白鳥』を観てバレエの世界にハマりました(映画館にひとりで3回観に行ったほど! 笑)。彼女の内面の強さ、そして首や体のラインの美しさに憧れてバレエをやってみたいなあと。
Mikiko Yano
1986年12月4日生まれ。モデルとしてファッション誌を中心に活躍中。しなやかなヘルシーボディの持ち主。学生時代は水泳部に所属していた。
国内外の美意識が高い人ほど始めているのが、バレエをベースにしたエクササイズ。その理由はバレエの奥深さにアリ!
体を絞るだけでなく美的センスまで刺激してくれる〝プラスα〞が詰まっているんです。
今こそ、Let’sバレエ! まずはモデルの矢野未希子さんのレッスン体験からレポートします。
強く美しいひとりのダンサーに心惹かれ、バレエに興味を持つように
世界で活躍するバレエダンサー、西野麻衣子さんのドキュメンタリー映画『Maiko ふたたびの白鳥』を観てバレエの世界にハマりました(映画館にひとりで3回観に行ったほど! 笑)。彼女の内面の強さ、そして首や体のラインの美しさに憧れてバレエをやってみたいなあと。
Mikiko Yano
1986年12月4日生まれ。モデルとしてファッション誌を中心に活躍中。しなやかなヘルシーボディの持ち主。学生時代は水泳部に所属していた。
教えてくれたのは・・・
バレエダンサー / バーオソル講師 竹田純さん
現役のバレエダンサーとしても活動。フレンチバレエのほか、座った状態でバレエの動きを行い骨盤周りを鍛える「バーオソル」の講師も務める。著書に『バーオソル・ダイエット』(弊社刊)等がある。
● ネイチャーボディハウス
東京都港区赤坂 9-5-12 パークサイドシックス C棟1F
バレエダンサー / バーオソル講師 竹田純さん
現役のバレエダンサーとしても活動。フレンチバレエのほか、座った状態でバレエの動きを行い骨盤周りを鍛える「バーオソル」の講師も務める。著書に『バーオソル・ダイエット』(弊社刊)等がある。
● ネイチャーボディハウス
東京都港区赤坂 9-5-12 パークサイドシックス C棟1F
About the first Lesson
バレエエクササイズに関する初歩的な疑問のあれこれ……竹田さんに答えてもらいました。
01.「ウエアにルールってある?」
股関節を大きく開く動きが多いので、ボトムはストレッチが効いているものが理想的。ほかは特に縛りはなく、動きやすいものであれば何でもOKなので、自由にファッションを楽しんで。ヘアスタイルも然り!
01.「ウエアにルールってある?」
股関節を大きく開く動きが多いので、ボトムはストレッチが効いているものが理想的。ほかは特に縛りはなく、動きやすいものであれば何でもOKなので、自由にファッションを楽しんで。ヘアスタイルも然り!
02.「体が硬いけど大丈夫?」
バレエエクササイズを継続することで、硬い体をしなやかに整えることが可能。ちなみに、片脚をバー(自宅ならテーブルなど)の上にのせ、膝を外側へ開くだけでもヒップや太ももの硬さをほぐすことに繫がる。
バレエエクササイズを継続することで、硬い体をしなやかに整えることが可能。ちなみに、片脚をバー(自宅ならテーブルなど)の上にのせ、膝を外側へ開くだけでもヒップや太ももの硬さをほぐすことに繫がる。
03.「シューズは?」
バレエエクササイズの場合は、裸足や靴下で行えるもののほうが一般的。シューズを着用する場合、底の全面にソールがあるタイプが安定感があっておすすめ。布製か、レザー製なら柔らかいものを選ぶようにして。
バレエエクササイズの場合は、裸足や靴下で行えるもののほうが一般的。シューズを着用する場合、底の全面にソールがあるタイプが安定感があっておすすめ。布製か、レザー製なら柔らかいものを選ぶようにして。
美意識まで育めるバレエは究極のメソッド
竹田:ボディシェイプ効果が高いバレエの基礎レッスン、どうでした?
矢野:すでに太ももの裏側がちょっと痛いです。それだけ普段は使っていない筋肉を使ったんでしょうね。教えていただくと筋肉の使い方がぜんぜん違うんだなあと実感しました。続ければすごく体が変わりそう。
竹田:変わりますよ! まず大事なのは内股の筋肉を使って骨盤を立たせる姿勢を覚えること。それだけで腰の位置が変わってボディラインも美しくなります。姿勢さえ習得すれば、首と手脚がすらりと長いシルエットに変わっていくまではわりとすぐで。
矢野:なるほど。私、骨盤の角度を直していただいただけで立てなかったですもんね(笑)。
竹田:バレエっていうと手脚の優雅な動きが注目されがちですが、本来意識するのは体の芯。体幹をしっかり鍛えられるのがバレエエクササイズの大きなポイントです。
矢野:実は1度、バレエの体験レッスンに行ったんです。先生方皆さん、首がすごく長くてキレイで! バレエを続けられた賜物なんだろうなと思いました。でもどうやら難易度の高いクラスに入ってしまったようで、難しくてついていけなくて(笑)。
竹田:基本を徹底しないと難しいですよね。僕のレッスンでは骨盤周りを意識する立ち方のほか、膝を外側に開いて股関節の柔軟性を高める動きをまず重点的に行います。そうすると背中に柔軟性も出てくるんです。
矢野:話は変わりますが、私がバレエに興味を持つきっかけになった映画『Maiko ふたたびの白鳥』では、主人公の西野麻衣子さんの心の強さも印象的だったんですよ。
竹田:バレリーナはアスリートのようにメンタルも鍛えていますからね。一方で芸術を表現するアーティストでもある。アートに触れられるものとしてのバレエにも注目してほしいな。バレエって体を引き締めるだけじゃなく、美しい所作や美意識を育んでくれる究極の美容メソッドなんです。
矢野:今度こそ、ちゃんと続けてみたいです!
矢野:すでに太ももの裏側がちょっと痛いです。それだけ普段は使っていない筋肉を使ったんでしょうね。教えていただくと筋肉の使い方がぜんぜん違うんだなあと実感しました。続ければすごく体が変わりそう。
竹田:変わりますよ! まず大事なのは内股の筋肉を使って骨盤を立たせる姿勢を覚えること。それだけで腰の位置が変わってボディラインも美しくなります。姿勢さえ習得すれば、首と手脚がすらりと長いシルエットに変わっていくまではわりとすぐで。
矢野:なるほど。私、骨盤の角度を直していただいただけで立てなかったですもんね(笑)。
竹田:バレエっていうと手脚の優雅な動きが注目されがちですが、本来意識するのは体の芯。体幹をしっかり鍛えられるのがバレエエクササイズの大きなポイントです。
矢野:実は1度、バレエの体験レッスンに行ったんです。先生方皆さん、首がすごく長くてキレイで! バレエを続けられた賜物なんだろうなと思いました。でもどうやら難易度の高いクラスに入ってしまったようで、難しくてついていけなくて(笑)。
竹田:基本を徹底しないと難しいですよね。僕のレッスンでは骨盤周りを意識する立ち方のほか、膝を外側に開いて股関節の柔軟性を高める動きをまず重点的に行います。そうすると背中に柔軟性も出てくるんです。
矢野:話は変わりますが、私がバレエに興味を持つきっかけになった映画『Maiko ふたたびの白鳥』では、主人公の西野麻衣子さんの心の強さも印象的だったんですよ。
竹田:バレリーナはアスリートのようにメンタルも鍛えていますからね。一方で芸術を表現するアーティストでもある。アートに触れられるものとしてのバレエにも注目してほしいな。バレエって体を引き締めるだけじゃなく、美しい所作や美意識を育んでくれる究極の美容メソッドなんです。
矢野:今度こそ、ちゃんと続けてみたいです!
FRaU2016年7月号より