• > すっきり背中レッスン 後ろ姿で惚れさせる! 【蹴伸びのポーズ】 [VOCE]

すっきり背中レッスン 後ろ姿で惚れさせる! 【蹴伸びのポーズ】 [VOCE]

2016年07月01日(金) 17時30分配信

山本式・美人背中とは?

肩甲骨と背骨を意識して動けば、夏までに背中美人を目指せる!

山本式・美人背中とは?

・肩甲骨を正しい位置で動かせる
・肋骨を動かす呼吸ができる
・背面のすべての筋肉を意識できる

「もっさり背中の一番の原因は、肩甲骨がハの字を描き、そこから動かせないことです」(山本先生)。肩甲骨は、背骨とほぼ平行の位置にあるのが正常位。そこから外れると、骨格が崩れ、太って見えるという。「肩甲骨、背骨、肋骨まわりの筋肉を伸ばしながら動かすことで、骨格が整い、背中が美しくなります」
蹴伸びのポーズ

1

蹴伸びのポーズ

肩甲骨を引き下げ、逆V字を描く位置でキープ。背骨が引き伸ばされる感覚を大切に。

1. 両手両ひざをつき、ひざは骨盤の真下、手のひらは肩の真下より一歩前に置く。つま先は床へ。

2

2. お尻をかかとに下ろしながら、手のひらで床を前へ押して。お尻と手で背中を引き伸ばす。

3

3. お腹と太ももを近づけたまま、首の力を抜いて、お尻を天井方向へ。ここで3呼吸して 1の体勢へ。

教えてくれたのは、女性のカラダづくりのパイオニア 山本邦子先生
アスレティックトレーナー。A-YOGAクリエイター。動きと人動きと人間形成に着目し、動作から教育を行うA-Yogaを考案。近著は『トップアスリートだけが知っている正しい身体のつくり方』(扶桑社新書)。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る