• > むくみ都市伝説のウソorホント! 運動・マッサージ編 [VOCE]

むくみ都市伝説のウソorホント! 運動・マッサージ編 [VOCE]

2016年06月04日(土) 17時30分配信

ウソ??ホント??:しわやたるみがあるとむくみやすい

ホント:皮膚の弾力が落ちるから水分が静脈に戻らない!

ウソ??ホント??:しわやたるみがあるとむくみやすい

ホント:皮膚の弾力が落ちるから水分が静脈に戻らない!
「しわやたるみのある肌は弾力性がありません。細胞の周囲にたまった水分が静脈に戻るときは、皮膚の弾力も利用して水分の押し戻しをサポートしますが、たるんでいると皮膚圧が上がらないのでむくみの原因に」(小林先生)

ウソ??ホント??:むくみオフにはジョギングがいい

ウソ:激しくないウォーキング程度の運動がベター
「呼吸が早くなるような激しいジョギングは交感神経が高まり、血流を悪化させます。それより一定のリズムで背筋を伸ばして気持ちよく歩くウォーキングのほうが自律神経のバランスが整い、むくみオフ効果が」(小林先生)
ウソ??ホント??:むくみケアはやさしいリンパマッサージでOK

ウソ:回数は少なくても強めの刺激がむくみオフの奥義

ウソ??ホント??:むくみケアはやさしいリンパマッサージでOK

ウソ:回数は少なくても強めの刺激がむくみオフの奥義
「マッサージに慣れていない人ほど、やさしい刺激より、回数は少なくても、強めの刺激がオススメ。ひざまでしっかり流せば水分を運ぶポンプ作用が復活して、むくまない脚になります」(Mattyさん)
ウソ??ホント??:便秘の人はむくみもひどい

ホント:腸の働きが悪ければ全身がむくむ

ウソ??ホント??:便秘の人はむくみもひどい

ホント:腸の働きが悪ければ全身がむくむ
「便秘とむくみは切っても切れない関係。便秘は副交感神経の働きが下がり、腸の動きが悪くなっている状態です。当然、副交感神経が下がれば、血流が悪くなって水分の代謝が落ちるので全身がむくみます」(小林先生)
ウソ??ホント??:脚のむくみは5秒で軽くできる

ホント:時間がないときは足裏のツボを押すだけでもOK

ウソ??ホント??:脚のむくみは5秒で軽くできる

ホント:時間がないときは足裏のツボを押すだけでもOK
「水分や老廃物を集めて浄化する体のゴミ箱のような役割をしてくれるのが腎臓と膀胱。ほんの数秒、足裏にある腎臓・膀胱のツボを押すだけでも水分の代謝が活性化してむくみが軽くなるので、時間がないときの即効ケアに」(Mattyさん)

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る