• > 美容好きはやっている!【皮膚常在菌】飼育のすすめ [VOCE]

美容好きはやっている!【皮膚常在菌】飼育のすすめ [VOCE]

2018年07月13日(金) 20時30分配信

美肌になりたいなら欠かせない菌!

ネイリストとしての経験と豊富な知識を生かし、肌育成スペシャリストとして活躍中の川上愛子さんが提唱するのは、頭から爪の先まで全身キレイになるためのマニアック美容! 今回は、私たちの肌に住んでいる「皮膚常在菌」について詳しくレクチャーします。

皮膚常在菌って?

皮膚常在菌って聞いたことはことはありますか? 腸内細菌が有名になって久しいですが、身体の中だけでなく皮膚の表面にだって菌はたくさん生息していて、人間は常在菌と共に生きています。皮膚常在菌とは「いつも皮膚にいる」菌のこと。いつもそこにいるからこそ、美容とは切っても切り離せない関係なのです。


菌なのに悪さはしないの? とよく聞かれるのですが、アクネ菌のように増えすぎると悪さをする菌もいます。腸内細菌と同じですね。腸内にも、いつもいいことだけするビフィズス菌や、たまに悪いことをするレンサ球菌などもいて腸内の環境を保っています。皮膚の場合は、表皮ブドウ球菌とアクネ菌が肌の弱酸性バリアを整え、艶や潤いを保っています。


人はそれぞれ飼っている皮膚常在菌の種類や数が違います。皮膚常在菌は、約10種類でその数は約一兆個とも言われているんです。一説では、自分と似た皮膚常在菌バランスの人と仲良くなるなんていう説もあるくらい! 私たちには関係の深い菌であり、皮膚常在菌を健康に育てることで美肌バランスを保っているんです。

弱酸性って肌にどういいの?

皮膚常在菌のことを知るために、まずは肌の弱酸性バランスのことを知りましょう。CMなどで「弱酸性」という言葉を聞いたことがあるかと思うのですが、私たちの肌は「弱酸性」のベールで守られています。でも、弱酸性のベールで守られていると何がいいのでしょうか?

弱酸性のベールは雑菌の増殖を防ぎます。肌荒れの原因になる黄色ブドウ球菌や水虫の菌、爪のカビと呼ばれる緑膿菌など、身体に害となる菌は弱酸性の肌バリアがあると活動することができません。もちろん、風邪などの病原菌なども然りで、肌の弱酸性は体内の環境を保つためにも大切なバリア。


この弱酸性バリアは、皮脂と汗の状態によって保たれています。「美容と健康のためには汗をかけ」と言いますが、汗をかき皮脂を出すことが肌の弱酸性バリアを保つことに繋がり、肌や体内の良好な状態を保つための一歩に繋がるのです。では、汗と皮脂はどのように弱酸性バリアをつくるのでしょうか? そこで関係してくるのが皮膚常在菌たちなのです。

皮膚常在菌の役割

皮膚常在菌が実際にどんな活動をしているかを知ると、皮膚常在菌なくして「美しい」が成り立つことはないことを実感するはず。綺麗な人に「美容のために何かしていますか?」と聞くと「何もしてないよ」という答えが返ってくるのはよくあるケースですが、その「何もしていない」ことこそが皮膚常在菌を育てているのです。ここでは代表的な2つの菌をご紹介します。


◆表皮ブドウ球菌……私たちの全身にいて肌の潤いやつや感を守っていてくれる菌。肌を弱酸性に保ちます。表皮ブドウ球菌は、私たちの汗や皮脂を食べて元気に育つことで弱酸性の物質を生み出します。汗の中には抗菌ペプチドというアミノ酸の一種が含まれていますが、この汗を表皮ブドウ球菌が生み出す弱酸性物質が乳化することで肌の弱酸性を保っています。

肌がつやつやだったり、すっぴんでも潤いを保てるのは表皮ブドウ球菌のおかげ。菌にはなわばりのようなものがあって、表皮ブドウ球菌が活発に活動していると、肌荒れの原因をつくる黄色ブドウ球菌なども活動ができません。肌の元気の源は、表皮ブドウ球菌にかかっていると言っても過言ではないほど! 表皮ブドウ球菌が弱酸性を保つことで、雑菌や病原菌の繁殖を防いでくれます。


◆アクネ菌……増えすぎると悪さをするアクネ菌。ニキビ菌とも呼ばれていますよね。アクネ菌は普段、皮脂を食べてグリセリンと弱酸性物質に分けてくれています。グリセリンは化粧品成分でも保湿成分として配合されているのをよく見かけると思いますが、私たちの皮膚でもアクネ菌がせっせと作り出してくれているのです。

アクネ菌は増殖しすぎるとニキビを作り出しますが、表皮ブドウ球菌が肌のバランスを整えてくれている間は、表皮ブドウ球菌のお手伝いをしながら肌のつやつやを保つためにグリセリンを生み出してくれています。自分の身体から生み出されるグリセリンが、肌をつやつやさせてくれたら最高ですよね。自然発生のグリセリンはアクネ菌の活躍にかかっています。美肌のために汗をかき皮脂を出したらアクネ菌の出番なわけです。

皮膚常在菌を育てるために

人知れず働いてくれる皮膚常在菌ですが、大切に育てるために大敵なのが下の4つです。

◆洗いすぎ
◆消毒のしすぎ
◆汗をかかない
◆ストレス



◆洗いすぎ


現代人は、清潔すぎると言われていますが、洗いすぎは皮膚常在菌をも流してしまいます。私たちは、昔と違って毎日お風呂に入り毎日洗浄剤で身体を洗っていますので「余分な角質」なんてないと言われるほど。お風呂に入って15分で余分な角質は流れていると言われるので、お風呂に1度浸かればそれ以上の洗浄は必要ないとさえ言われています。通常、皮膚常在菌はお風呂上がりの30分ほどで元に戻るとされていますが、日に何度もお風呂に入ったり、顔を何度も洗ってエサとなる汗も減り皮膚常在菌の数も減ることで、肌荒れの原因になる方も増えています。



◆消毒のしすぎ


消毒のしすぎも同様です。外から帰ったときなどは、病原菌を防ぐために手洗いうがいも大切ですが、日常的に消毒をしすぎると大切な皮膚常在菌も死滅してしまいます。消毒、殺菌のしすぎにはくれぐれも気を付けましょう。



◆汗をかかない


運動不足は健康的な皮膚を保つためにも避けたいポイント。運動といっても、何もいきなりマラソンをしなくてもいいんです。1駅歩く、階段を上る、でも十分。人は寝ている間にも汗をかいていますので、しっかり眠るだけでも皮膚常在菌たちは喜びます。



◆ストレス


ストレスが肌荒れの原因になることはなんとなく分かっていても、そのメカニズムまでご存知の方は少ないかもしれません。ストレスは脳に影響を与えます。脳は、全身の器官やホルモン分泌に指令を出す場所。ストレスが司令塔である脳に影響を及ぼすことで、皮脂や汗の分泌まで狂ってしまうのです。ストレスは「彼とケンカした」とか「仕事がうまくいかない」などだけではありません。うるさい音や苦手な香りなども全てを「ストレス」として受け取るのが脳。過ごしやすい環境を保つことは、美容と健康のためにとても大切なのです。ストレスは皮脂を過剰分泌させます。皮脂が増えすぎると、アクネ菌のエサが増えすぎて分泌物が多くなりますよね。それが毛穴詰まりを起こしニキビにつながるのです。

皮膚常在菌を大切に育てる

皮膚常在菌の役割は、美容のためにとても大きいので、今回は皮膚常在菌の存在をお伝えしてみました。

まず、今日からできることは「少し運動する」こと! 明日の美肌のためにも一駅でいいので歩いてみてくださいね。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る