• > 第一印象を左右する「声」。好感度を上げるボイスケアにトライ! [FRaU]

第一印象を左右する「声」。好感度を上げるボイスケアにトライ! [FRaU]

2017年05月15日(月) 20時00分配信

春といえば出会いの季節。人間関係の好スタートを切るためには“第一印象”が肝心! ファッションやヘアスタイルなどの見た目はもちろんですが、声も第一印象に大きく影響するって知っていますか? 声を強化すれば、仕事も恋ももっとうまくいくはず!

<声にまつわるエトセトラ>

勘違いしがちな基礎知識やタメになる豆知識など、声を強化する前に声のことを知っておこう。

最初の10秒の印象がその後7年間も影響する!?
「会って最初の印象が悪いと、いくら挽回してもその悪い印象が7年間もついて回るという説が。見た目に気をつかう人は多いと思いますが、声にも注意を払わないと、悪い印象を持たれてしまうかも!」(ボイストレーナー 秋竹朋子さん)

「声は老けない」はウソ。声だって老化する!
「声も呼気、声帯、共鳴腔全ての老化の影響を受けます。まず呼気は、肺活量・呼気量が20歳以降どんどん低下し、声の持続性や大きさに影響します。次に声帯は、女性の場合、女性ホルモンの減少により声帯粘膜がむくみ声が低くなるという報告が。また共鳴腔は唇や舌、あごの動きが低下して声の不明瞭化や弱音化を招きます」(耳鼻咽喉科医 楠山敏行さん)

諦めちゃダメ。声質は変えられる!
「滑舌が悪いのも、聞き返されてしまうのも、声が高すぎたり低すぎたりするのも、すべて間違った発声習慣を身につけてしまったせい。意識してトレーニングすることで、ほぼ100%声を変えることができます!」(秋竹さん)

<毎日の声トレで声質を変える!>

声質チェンジや声のエイジングケアを目指すなら、声帯トレーニングを。毎日5分でも、どれか1つでも実践することで、みるみる「いい声」に。

【声トレ①】 「パオ~ン」エクササイズで 喉をラクにする

「話すときに喉が詰まったように感じるのは、喉に力を入れるクセがついているせい。上半身に力が入ると胸式呼吸になり伸びやかな声が出ないので、力を抜いて発声する方法を身につけて」(秋竹さん)
01. 上体を前に倒して脱力する

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

01. 上体を前に倒して脱力する

上半身を前に倒して力を抜き、頭や腕はだらんと下に垂らす。力がうまく抜けない場合は、左右にぶらぶら動かしてみて。
02. 腕を振り頭上に来たら「パ」

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

02. 腕を振り頭上に来たら「パ」

ゾウの鼻をイメージして腕を前後に大きく振り、腕が頭の上に来たときに「パ」と発声。破裂音の「パ」は声に勢いをつけるのに最適。
03. 腕を後ろに振って「オ~ン」

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

03. 腕を後ろに振って「オ~ン」

そのまま腕を後ろに振りながら「オ~ン」と元気よく声を出す。②③を2秒かけて行い、それを1セットにして5回繰り返す。
【声トレ②】 「あ~~~」で音域を広げる

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

【声トレ②】 「あ~~~」で音域を広げる

「高い音から低い音までさまざまな音域を出せた方が、声の表情が豊かになります。低音から高音へ、高音から低音へと短いサイクルで繰り返すトレーニングで、幅広い音域の発声が可能に。腹式呼吸を忘れないで!」(秋竹さん)

高い音と低い音の間を、ぐるぐると円を描きながら行き来するようなイメージで、「あ~~~」と発声。頭は固定し、力を抜いて、腹式呼吸で行って。

【声トレ③】 「ま―――」でこもらない声をつくる

「最後は美しく響く声、つまり、こもらず遠くまで伝わる声をつくるトレーニング。空気がお腹から出て気管を通り、頭に響いたあと口から出て行く流れを体を使って表すことで、響かせる感覚が摑みやすくなります」(秋竹さん)
01. お腹に手をあて腹式でたっぷり息を吸う

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

01. お腹に手をあて腹式でたっぷり息を吸う

まっすぐ立って手をお腹にあて、そのままお腹がふくらむのを感じながら腹式呼吸で息を吸う。
02. 空気が出て行く流れをイメージして「ま―――」

Photo:Takahiro Otsuji/go relax E more

02. 空気が出て行く流れをイメージして「ま―――」

空気がお腹から気管を通り、頭で響いて口から出るのをたどるように右手を動かし、最後に発声。

<声帯ケアで質のいい声を保つ!>

理想の声が手に入ったら、次は「いい声」をキープする方法を知ろう。

潤す&温めるケアで声帯をいたわる

声を出すたびに疲労する声帯。肌と同様にダメージケアが必要。

「声帯は高速回転するので、乾燥するとなめらかな回転に支障が出てしまいます」(楠山さん)
「温かい飲み物などで声帯を湿った状態に保つことが大事」(秋竹さん)

専門クリニックで声の不調を治療する

喉を安静にしていても声枯れが治らない……。そんなときは、専門クリニックを早めに受診して。

女性が気をつけるべき声トラブル3
01. 声帯に炎症が起きる「 声帯炎
02. ペンダコのように声帯にタコができる「 声帯結節
03. 声帯に血豆ができる「 声帯ポリープ

女性の声トラブルとして多いのが、声の使いすぎによるしゃがれ声。その症状は主に上の3つ。1と2は、急性なら喉の安静と強力なステロイドの内服、慢性的な場合は言語聴覚士による発声法の指導や負担をかけないための声の衛生指導を、2の難治例と3は手術治療を行う。

教えてくれたのは……

ボイストレーナー
秋竹朋子さん
ビジネスボイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表。すぐ効果が出る独自メソッドの「声」と「話し方」のレッスンが評判。メディアにも多数登場出演も多数。

耳鼻咽喉科医
楠山敏行さん
東京ボイスクリニック品川耳鼻咽喉科院長。一般的な耳鼻咽喉科の治療のほか、声に特化した治療も行う、ボイスケアの専門家。わかりやすい診察が評判。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る