• > 【OL心理学】「SNS疲れ」が急増中!ストレスのないSNSの活用法とは? [with]

【OL心理学】「SNS疲れ」が急増中!ストレスのないSNSの活用法とは? [with]

2018年07月10日(火) 11時50分配信

写真:アフロ

アラサー行動心理士 長谷川ミナの『OLセラピー』の配信です。

人間関係の悩みはどこに行っても誰にでもある、当たり前のこと。

よりよいOL生活を楽しんでいくために、「疲れない心」を育てていきましょう。

今回は、SNSに関するお悩みについてお届けします!




SNSで友達の幸せそうな投稿や自慢のような投稿を目にするたび、嫌な気持ちになってしまいます。どのように気持ちを切り替えるのがよいのでしょうか?
(28歳・受付・Kさん)




また、こんなお悩みも寄せられています。





私の友人は、SNSのフォロワー数が多く、素敵な手料理や楽しそうな女子会の投稿などが多く、いわゆる“リア充”です。
私も友人に劣らないように、常に写真映えを気にして投稿を頑張っていましたが、ふと我に返り、何をしているのだろうと落ち込むことも……。
自分にとって良いSNSの活用法はありますか?
(24歳・web・Gさん)




InstagramやFacebook、Twitterなど、今やSNSが当たり前の世の中になりました。

SNSは、新しい発見があったり、誰でも自由に発信ができたり、普段繋がることのできないような人と繋がれたり、便利で楽しい機能がたくさんあります。

その反面、Kさんのように他人と自分を比べて落ち込んでしまったり、Gさんのように等身大の自分よりも良く見せようとして疲れてしまったり……。
いわゆる「SNS疲れ」になってしまう人も多いのではないでしょうか。

私自身もインスタにどっぷりハマって、まんまと振り回されていた時期もあるので、その気持ちはとってもよくわかります!

例えば友人の「一大プロジェクト任された~!」など、いかにも仕事が順調であるアピールや「私ってほんとブスー(涙)」のような「そんなことないよ!可愛いよ!」というコメントを待っているかのような自虐投稿にモヤモヤしたり……。

楽しさから始めたはずなのに、それが苦痛の原因になってしまうのは本末転倒ですよね。

SNS疲れの原因はなに?


では、この「SNS疲れ」、いったい何がそうさせているのかというと、シンプルに人間の本能的な「欲求」です!

SNSには、自分が発信した内容に“いいね”“コメント”など、何かしらのアクションができる機能がありますよね。
コメントがたくさん来る度に嬉しくなったり、あまりコメントがないと「自慢になってしまったかな⁉」などと一喜一憂したり。

「認められたい!」「共感されたい!」と思う「欲求」こそが、SNSに依存する原因となります。その結果、精神的・身体的に疲れた状態に陥ってしまうのです。

まずはその「欲求」について詳しく知っておきましょう!

人が本質的に求めている欲求を5段階で表した「マズローの5段階欲求」というものがありますが、その中でSNS疲れを増幅させてしまう3つの「欲求」をピックアップして紹介します。

①所属と愛の欲求
自分もコミュニティーの一員であると感じたい欲求です。
具体的に「流行に遅れたくない」「自分も同じレベルだと思われたい」「他人に嫌われたくない」など。

②承認欲求
他人から認められたい、尊敬されたいと感じる欲求です。
具体的に「注目されたい」「負けたくない」「可愛いと思われたい」など。

③自己実現の欲求
最終的に自分の「理想とする人」になりたいと感じる欲求です。

もちろん人にはこのような欲求があるのが当たり前のことなのですが、SNSを介することで必要以上に翻弄されてしまいがちなのです。

それを意識するだけでも、冷静に自分の感情を捉えることができるので、常に心に留めておくようにしましょう。



SNSに振り回されないためには?


では、どのようにして欲求に振り回されないようにするかと言うと……
他人と比較しない」「自分軸を意識する」ことです!

SNSには、友人や同僚など、身近な存在が溢れていますよね。
「あの子はこんなに幸せそうなのに、私は……」などと思ってしまうのは、自分と同等の生活をする身近な存在に対して起こりやすいという傾向があるからでもあります。

身近な人の充実した日常と常に比較している状態ですから、疲れるのは当然!

このようなSNS疲れは、“他人の基準”で考えてしまうことが原因と言えます。
「“いいね”という他人の評価に翻弄されてしまうこと」=「他人の評価によって生きていること」になってしまいます。

ここは、自己満でいいのです!
他人と自分の“満足”を割り切って考えることができれば、他人のことを必要以上に気にしなくなります。

そのためにも、自分を客観的に見る「メタ認知」が効果的なので取り入れてみましょう。

まずは「自分にとっての満足はなんなのか」と、客観的に自分に問いかけるようにしてみてください。

「インスタ映えを狙うことって本当に楽しい?」
「相手にとってそれが幸せでも、自分だったらどう?」

このように“自分の満足を見つけること”を基準に考えるように意識を持つことです。
そこで自分にとって満足ではないと思えれば、潔く「やらない」を選べばいいのです。

また、他人の投稿にモヤモヤしたとき、「わたし今、妬んじゃってるんだな」と客観的に見て、自分でその気持ちを認めちゃいましょう

そうすることで自分が成長するためのエネルギー源として捉えることもでき、ネガティブな気持ちに翻弄されずに済みます。

このように「自分軸」で考え、プラスな部分だけを取り入れられるようになることが、本当の意味でのSNS活用法になるでしょう。


わたしもそのように考えられるようになってから、自分の満足のためだけの投稿を謳歌しています♡




ということで、 今回の合言葉は……




「本当の自分の気持ちを見失わない!」です。

ではでは、皆さまのよき日々を願って……♥

PROFILE

著者:長谷川ミナ
アラサーの行動心理士。日課は瞑想すること。祖母譲りの強い直感で分かるオーラに加え、行動から見える他人の心理を読み取り、皆さまの日常の悩みやモヤモヤを紐解いていきます。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る