• > “不要な生活感”だけを隠す「キッチンリノベ」 [FRaU]

“不要な生活感”だけを隠す「キッチンリノベ」 [FRaU]

2017年10月06日(金) 20時00分配信

リノベした家に人が来た時に案外注目されるのがキッチンだろう。人が住む限りは避けられない暮らしの感触を、どこまで見せ、どこから隠すか。これを改めて考えることで、自分の本来ありたい姿、ほんとうに大切にしたいものまで見えてくるはずだ。

今回は、“見せるものをコーヒー周りの道具、見せないものを洗い物と生活家電“ と決めている石田邸をご紹介。
石田邸
家族構成:夫、妻
設計:layer00(河村草麻生)
キッチン造作:及川泰至
施工:山崎ハウス工業
ご主人こだわりの道具の数々を部屋からいちばんよく見える場所に

隣り合うキッチンとデスクは、両方にかかる棚によってさらに一体感が。Photos:Mai Kise

ご主人こだわりの道具の数々を部屋からいちばんよく見える場所に

オブジェとともに並べられたコーヒー道具、パソコンのある作業スペースがコンロと地続きにあるなど、中古マンションをリノベした石田さんの家には、本来異なる空間が自然に溶け込んでいるのが特徴だ。

用途で空間を区切らない感覚は部屋の随所に。洗面台はリビングの隅! Photos:Mai Kise

区切りを極力排したリビング中心の間取りには、“一日の生活がすべて繋がった家にしたい” との思いがあったそう。

作業スペースは、表面の素材を変えることでゆるやかな境界線が。 Photos:Mai Kise

「区切らずに混ぜ合わせてしまったほうが、スペースを有効に使えるのもありますね。あとは料理を作りながら会話したり、できた料理をそのまま食卓に出せるようにと、お客さんが来たときのことも考えて」
“不要な生活感“ だけを隠すことで美しさと居心地のよさを両立

シンクまわりの立ち上がりは15センチ。中の洗い物が目に触れない。 Photos:Mai Kise

“不要な生活感“ だけを隠すことで美しさと居心地のよさを両立

キッチンに “人が集まる場所” という役割を与えた分、見せたくないものを隠す工夫も随所になされている。シンクのまわりには立ち上がりをつけており、洗い物はこの中に入れてしまえばすぐ横のテーブルからも見えない。

パントリーの棚は可動式で収納力も抜群。下にはもともと使っていた食器棚が。 Photos:Mai Kise

またパントリーは2方向に出入り口があるため実際は中も見えるのだが、枠のひとつ内側に収まっているだけで目隠し効果は十分。大きな冷蔵庫さえ、意識を向けなければ存在に気づかないほどだ。

「生活家電をあまり目立つ場所に置きたくなかったので、全部この中に。もともとは扉を付ける予定でしたが、このままでもいいか、と。棚なんかもまだ途上段階ですが、とりあえずは現状で満足していますね」

ガスコンロはハーマンのビルトインタイプ。見た目の美しさと機能性を両立。 Photos:Mai Kise

収納で重要なのは、何をどれだけ置くかではなく、そこで誰とどう過ごすか。それを考えれば、必要な形はおのずと決まってくることを示してくれる好例だ。
●情報は、FRaU2016年10月号発売時点のものです。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る