• > むくみ対策、脚だけやっててもダメ!根本原因の正体と解消方法はコレ [VOCE]

むくみ対策、脚だけやっててもダメ!根本原因の正体と解消方法はコレ [VOCE]

2016年06月01日(水) 17時30分配信

脚や顔の前にむくみの根本原因をケアしよう!

むくみ対策、脚だけやっててもダメ!根本原因の正体と解消方法はコレ

脚や顔の前にむくみの根本原因をケアしよう!

同じ身長、体重でも、太く見える人はむくみが原因。

「そのむくみをとれば、今より3割は細く見えます」と、順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生。「むくみとは細胞に届けられるはずの水分が、細胞の外にあふれてしまっている状態です。血液やリンパの流れがよければ、各細胞へ水分の運搬・回収がスムーズになるので、むくみは起こりません。逆に流れが滞ると、細胞間に水分がたまり、脚や顔がむくみます」(小林先生)

このむくみをとるには、どうすればいいの?

「ある調査で、働く女性の60%以上がむくみに悩んでいるという結果が出ています。これほど多くの女性が悩んでいるのにむくみがなくならないのは、脚や顔ばかりに目を向け、根本的な原因に気づいていないからです。実は体の表面にあらわれるむくみの“もと”は、体内で起こっている頭・心・腸のむくみなのです」(小林先生)

頭・心・腸のむくみって?

「この3つは自律神経と関係の深い場所。血液の流れは自律神経が司っているため、頭・心・腸がむくむ=働きが低下すると血流が悪化します。全身のむくみを改善するには、ここのケアが不可欠なのです」(小林先生)

まずは自分のむくみの“もと”がどこなのかをチェックして、むくみの根本原因を解決しよう。
頭のむくみ

不規則な生活習慣が原因で自律神経のバランスが崩壊

頭のむくみ

血流を司る自律神経の司令塔があるのは、脳の視床下部。自律神経は交感神経と副交感神経で構成されているが、頭がむくむと自律神経のバランスが崩れ、体にむくみが発生。深い呼吸で頭のむくみを解消して、自律神経を整えよう。

ワン.ツー呼吸
腹式呼吸、胸式呼吸などそのやり方にばかり気をとられると、脳が緊張してかえって自律神経のバランスを崩すことに。そこで、1で吸って、2でその倍の秒数で吐くだけの簡単呼吸法を! 一日3分行えば脳がリラックスします。

1.できれば鼻から(難しければ口からでもOK)、3~4秒かけてゆっくりと息を吸う。
2.吸った時間の倍の6~8秒をかけて、口から息を吐く。できるだけ長くゆっくり吐くのがポイント。一日3分を目安に、疲れたときにトライ。
心のむくみ

ストレスから起こるイライラ、うつうつで血行不良に

心のむくみ

イライラしやすい、せっかち、うつうつするのは、心がむくんでいる状態。マイナス感情は交感神経を高め、血管を収縮させて血流を悪くする作用が。気持ちに余裕を持つと心のむくみが改善し、血行もアップ。

朝起きたらカーテンを開ける

ゆっくり話す
ゆっくり話すと、自然に呼吸が安定して、気持ちも落ち着く。すると副交感神経の働きがよくなって血行を促進し、むくみにくくなる。

人のうわさを気にしない
ストレスを感じると興奮状態になり、血流が悪化。人のうわさに振り回されずポジティブなら血液はスルスル流れる。
腸のむくみ

副交感神経の働きが落ちて便秘&むくみ体質に!

腸のむくみ

胃腸は副交感神経の働きがよいときに活発になる。だから便秘は腸がむくんでいるサイン。腸の働きをよくすれば副交感神経の働きもよくなるので、便と一緒に毒素が排出され、むくみが起こりにくい体質に!

一日100~200gのヨーグルトを食べる
ヨーグルトの乳酸菌は腸内環境をよくし、自律神経のバランスを整える作用も。一日100~200gのヨーグルトをレンジで1分温めてホットにして食べて腸むくみをオフ。

朝起きたら1杯の水を飲む
朝起きてすぐコップ1杯の水を飲むと、胃腸の働きが活性化。副交感神経も刺激することができて、便秘もむくみも解消!冷え性や肩こりにもオススメ。

20時までに夕食をとる
食後すぐ寝ると副交感神経の働きが落ち食べ物の消化吸収ができず、むくみやすく、脂肪もつきやすい。20時くらいまでに夕食を。早めの夕食でむくみオフ。

【関連記事】

NEWS&TOPICS一覧に戻る

ミモレ
FRaU DWbDG
  • FRaU DWbDG
  • 成熟に向かう大人の女性へ
  • ワーママ
  • Aiプレミアムクラブ会員募集中!

このページのTOPへ戻る